もみの木ハウス・みやざき > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家づくり
2023年09月24日 もみの木ハウスの家づくり 現場リポート
9月はありがたい事に色々と工事のお話を頂いておりまして、個人的には忙しさのピークが今月かなと思っております。あと少し、ちょっと先が見えて来ております。まだまだ気の抜けるのは先になりそうですが。 ... 続きを読む »
2023年09月10日 もみの木ハウスの家づくり 現場リポート
今週の日中はかなり暑い日が多かったですね、今年1番暑い様な気もしました。朝晩はずいぶんと過し安くなりました、骨折もはぼ完治したしそろそろゴルフ再会かな。今週は基礎コンクリートの養生期間で現場作業は少な ... 続きを読む »
2023年09月02日 もみの木ハウスの家づくり 未分類 現場リポート
この時期は台風が乱発・・・毎年の事なのでもう慣れましたが、当然嫌は嫌ですね。今年の台風は変な進路が多い気がしております。 そんな中でも職人さん達は逞しく仕事してくれてます♪工程より1日遅れ。先週 ... 続きを読む »
2023年08月26日 もみの木ハウスの家づくり 現場リポート
ちょっと空きましたが、今週から基礎工事に入りました。少しは暑さも和らいで来ましたね。 最初の作業は『遣り方』の設置。これは建物の位置や高さの基準となる作業になります。遣り方を基準に作業員さんたち ... 続きを読む »
2023年07月12日 もみの木ハウスの家づくり もみの木の家
家を建てようと思われたらどうされますか?。まずは雑誌をを買って情報収集、最近はネットで色々と検索される方も多いのではないでしょうか。 住宅の購入は非常に高額なお買い物、そうなると当然失敗はしたく ... 続きを読む »
2023年07月05日 設計の話 もみの木ハウスの家づくり
もみの木ハウスは全棟、瑕疵担保保険と完成保証制度に加入しております。一般の方にはなじみのないものなので、ピンと来ない方もいらっしゃるかも知れません。住宅の新築工事では重要な部分ですので説明させて頂きま ... 続きを読む »
2023年06月30日 現場リポート もみの木ハウスの家づくり
新築工事の最初の作業は地盤調査からスタートします。スクリューウェイト貫入試験(通称SWS試験)を行い、地層の状況や地耐力を測定、過去の用途など総合的に判断して地盤を評価します。 大前提として、延 ... 続きを読む »
2023年06月28日 設計の話 健康な住まい造りの会 もみの木ハウスの家づくり
じめじめ・ムシムシ・ベタベタ、梅雨時期を表わす語は不快、陰気で不潔な言葉が多い。 子供の頃は梅雨時期は大人が言ってるほど嫌な感じもありませんでしたが、気が付くと私も40代。雨がちで湿気の多いこの ... 続きを読む »
2023年06月24日 現場リポート もみの木ハウスの家づくり
今回のお客様は、長年ご愛顧頂いてるお客様からのご依頼です。1年ぶりの岡富町、新築の3/4が岡富町ってもう弊社にとっては聖なる土地♪ まずは工事の安全を願って地鎮祭。私事ではありますが・・・先月末 ... 続きを読む »
2023年01月20日 設計の話 未分類 もみの木ハウスの家づくり
先日、山本様宅にてYouTube撮影。もみの木ハウスを選んでくれた理由に私の書いたブログも決めてだったらしく、見てくれてる人いるんだと再確認出来ました。その中で住宅設備について余り書かれて無いのが不安 ... 続きを読む »
2023年01月14日 健康な住まい造りの会 もみの木ハウスの家づくり
家は癒しの空間ですが、家の造りや設計によっては害悪となってるところもあります。今日は室内の空気について書いてみます。 家の中で一番空気が汚れてる場所ってどこでしょう?。トイレ・脱衣室・キッチン・ ... 続きを読む »
2022年11月22日 未分類 健康な住まい造りの会 もみの木ハウスの家づくり
そう言い切るのには当然理由があります。 企業理念であり私の1番大切にしてる指針は、お客様の為の仕事をする。これ当たり前の事ですが、結構悩みの解決に繋がります。 お客様がもみの木の内装材以外 ... 続きを読む »