もみの木ハウス・みやざき > もみの木ブログ
2020年02月27日 もみの木ハウスの家づくり
もみの木の内装材は、快適な眠りをもたらしてくれるので寝室に良い、抗菌・殺菌・調湿効果で食物の保存に適してるのでパントリーも絶対に外せない、体温同調効果・浮造りで素足でも暖か・柾目でリラックス・リビング ... 続きを読む »
2020年02月25日 もみの木ハウスの家づくり
オーガニック食材って言葉は良く耳にします。自然と共存し無農薬で化学肥料を使わず、汚染されてない植物。保存料や着色料、化学調味料を使わない食生活が健康には大切です。 では、住宅でって考えるとどうでしょ ... 続きを読む »
2020年02月21日 もみの木ハウスの家づくり
設計をシンプルに考えれば家造りでは良いことがいっぱい。 思いつく限り書くと。手間が掛からないので労務費が下がる・材料のロスも減るのでコストカットに繋がる・処分する建材も減ってエコ。シンプルだと壁も連 ... 続きを読む »
2020年02月16日 もみの木ハウスの家づくり イベント
今回ももみの木の内装材のメーカーさん、マルサ工業さんより佐藤専務がいらっしゃってくれました♪ もみの木の内装材を体感しながらのもみの木の家の特性を聴くセミナーです。今回は昔からの知り合いでもみの木の ... 続きを読む »
2020年02月05日 もみの木ハウスの家づくり
いい家を造りたいと家造りを研究すると、住宅価格は上がりがち・・・。確かにいいんだけど高くなる・・・でもいい家を造るためには、必要な物は取り入れたい。もみの木の内装材は絶対、構造材や耐震設備も住設も拘れ ... 続きを読む »
2020年02月03日 もみの木ハウスの家づくり
ここ数年PM2.5が飛来しますってニュースも良く見かけるので、ご存じの方も多いはず。粒径2.5μm以下の粒子状物質。工場や自動車、船舶などから排出された煙や粉塵、硫黄酸化物などの大気汚染の原因となる粒 ... 続きを読む »
2020年01月30日 もみの木ハウスの家づくり
住宅はその日の疲れを癒し、明日からの為の英気を養う重要な場所です。健康的な食事、家族の癒し、楽しい趣味の時間など様々ありますが、私は住宅屋さんとして癒せる家を提案します。 何故もみの木の家はリラック ... 続きを読む »
2020年01月29日 もみの木ハウスの家づくり
ドイツは外は寒くても室内は暖かい、計り知れない恩恵があるだろうと実感。外は雪が積もってるのに室内にいる人はびっくりするくらい薄着で過してる映像とかありますが、寒い地域だと断熱や暖房は死活問題に直結しま ... 続きを読む »
2020年01月23日 もみの木ハウスの家づくり
とうとう来てしまった最終日・・・もう1週間くらいドイツの空気を吸ってたい、日本が恋しいってくらいで帰りたい・・・ドイツが素晴らしいばっかりにもう1週間くらい居てもそんな感情になりそうにもないけど。 ... 続きを読む »
2020年01月21日 イベント
今年初のもみの木の家ワークショップを開催します。 日時は2月16日 日曜日 午後1時30分より4時くらい 場所は葵住宅、もみの木体感スペースにて。 もみの木の内装材に実際に触れながらの体感セミナ ... 続きを読む »