もみの木の床は冷たくない!
もみの木の床材は一般的なフロアー材と比べると格段に冷たくないんです。その理由を今日は書いてみます。
幾つかの理由があるのですがまずは浮造り。床面に凹凸があるので、床材と足の裏が密着しません。床と足の裏の間に空気層が出来るので密着せずに、足の裏から来る底冷え感を軽減してくれます。これは体感すればまず間違いなく誰でも実感できます。冬の床は素足だと身に沁みる冷たさですよね、歩く気も失い布団に包まっていたい。
もみの木の特徴として、蓄熱と体温同調があります。もみの木の床に座って一時経って座っていた面を触ってみると、体温と同じくらいの暖かさになっております。だからずっと座ってられる、普通のフロアだと寒くて座ってられません。無塗装のもみの木だからです。無垢材なら体温は伝わりますが、一般的な無垢の床材は汚れ防止にウレタン塗料などが塗布してあります。この塗料が色々と悪さをするんです、ウレタン塗料の塗ってある床材は熱を遮断したり、蓄熱効果を軽減させます。汚れは付き難いですが、寒い。
もみの木の床材は太陽光を浴びるとその熱も蓄熱してくれます。弊社は省エネ住宅に取組んでおります、その際遮熱効果のあるLow-E硝子を使用しているのですが、遮熱が効くと床の蓄熱効果も減ります。断熱性能をそこまで上げなくても良い認定低炭素住宅等ではただの複層ガラスで施工すれば、省エネ基準を満たしたまま蓄熱の恩恵も授かれる。これもちょっとした悩みどころ、どちらを優先するか。
床の冷たさは風邪の原因や歩行への意欲も減ります。また、朝夕の家事も大変。寒さ対策でスリッパもありますが、実は結構不衛生。当然暖かいと言っても床暖房ほどは暖かくありませんが、床暖房に掛ける費用はかなりの金額です。そこに掛けるコストをもみの木の内装材に回せば、暖かさだけじゃない沢山の恩恵を1年を通して享受出来ます。是非1度体感してみてください、体感するのは無料です。