偏心率とは
偏心率を語る前に、重心と剛心の説明をさせて頂きます。
『重心』とは建物の中心の事です、こちらはイメージし易いですね、ざっくりと建物の中心って意味です。『剛心』とは、建物の揺れに対する強さの中心です。こちらがイメージし辛い、図面見ただけではわかりません。耐力壁の壁倍率・配置やバランスで剛心は決まります。ですので、重心と剛心の位置は何も考えないとズレます。
『偏心率』とは、重心と剛心がどれだけズレてるかがわかる値です。重心と剛心がずれ大きくなる程、地震時に大きな変形の原因となってしまいます。平成12年の建築基準法改正で、木造住宅においては『偏心率は0.3以下であること』と規定されました。偏心率は小さいほどいい訳です。
平面図が決まると、重心は自ずと決まるので、あとはどれだけ剛心を重心に近づけれるかです。自分の設計に影響の出ないよう、専用の計算ソフトを使って耐力壁の計算をしながら、距離を近づけて行きます。
因みに今回のお宅の偏心率は『X方向0.008・Y方向0.005』色々と検討してみましたが、これが精一杯でした。近づける作業は結構楽しい。お客様には伝わらない部分ですが、より良い家造りになるための指標となる数値は色々とございます。私も全てを網羅出来てる訳ではないので、まだまだ勉強です・・・。
因みに、偏心率は建築基準法では規定されていますが、筋交計算などの様に確認申請に記入する義務はありません。図面表記も無ければお客様には伝わりませんよね、記入してても見ないでしょうし、わからなくて当然の数値です。お客様もブログ読まれてるそうので、今回はブログにて紹介させて頂きました。
同じ建材で造っても、携わる関係者によって内容は大きく変わります、どの世界でも同じですが。マイホームは大きな買い物、後悔の無い家造りを。