ラジエントヒーター 料理教室 満員御礼!
ラジエントヒーターと聞いてピンと来る方は少ないかも知れません。もみの木ハウスでは家造りにいくつかの決まりごとがあり、その中のひとつが調理の加熱器はIHでは無くラジエントヒーターを使うって事です。もみの木の家では昔からラジエントヒーターが推奨されていましたが、私は内心?でした。IHでいいんじゃないのかなって。
不思議ともみの木の家で家造りを順調に受注出来てる会社さんは、もみの木ハウスに限らずDGH社のスーパーラジエントヒーターを使用してました。信頼の置けるもみの木仲間のすることはまず間違いがありません。何故私は頑なにラジエントヒーターを使わなかったのか(笑)
理由は、私がお勧めしてるPanasonic製のIHがメンテナンスも楽で使い勝手が良い。IHを使わない理由のひとつに電磁波問題があります、電磁波ってなんかいよいよ怪しい団体の様に見られそうってところもありました。
もみの木の内装材も馴染みは無いと思いますが、ラジエントヒーターも何だろうって思う部分ではありますよね。使う前に料理教室をしてみればどんなものか確認して採用して頂けるのではないかと思い企画しました。
ラジエントヒーターを使うメリットは、電磁波問題で妊婦さんやペースメーカーを入れてる方には特に良いそうです。気になる方は検索してみてください。ヨーロッパでの普及率はIHより多いそうです。ドイツ製の調理器なのでコストがアップするのでは?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが。私が以前勧めてたIHはもっと高い製品でした。むしろコストカットになります。
遠赤外線で調理するので料理が美味しく出来るそうで、から揚げなど冷えても美味しいともみの木仲間の方からは聞いております。お客様に勧める物は自分も使う建設会社の営業の鏡ですね。
料理教師は、講師をお招きして。煮込みハンバーグ・ご飯・大学芋を作ります。料理出来そうな感じのエプロン買いに行こうかな。
こちらのイベントは不定期開催です。もみの木の家とラジエントヒーターにご興味のある方は、連絡頂ければ個別対応も出来ますのでご遠慮なくお尋ねください。
ラジエントヒーター 料理教室 満員御礼!
- 開催日程
- 令和7年5月24日 午前10時30分~(2時間半程度) 要予約
- 開催場所
- 宮崎県延岡市古川町1319番地 [地図]
- お問い合わせTEL
- 090-4651-1593(馬原)
イベント参加ご予約フォーム
アクセスマップ
宮崎県延岡市古川町1319番地